さて、今回はラジエーターの取付です。

1号機はストリップの写真を載せただけでしたので、詳しいことはわからなかったと思います。

今回も同じVFR400R系のラジエーターを使用します。
と言っても取付とかより前にまず、他のラジエーターが使えるようにサーモスタットの頭を変えないといけません。NSはサーモスタットが直接ラジエーターに付く形なのでホースが繋がるように部品を替えます。これは他車用の物を穴を少し加工すれば流用できるんですが、ホースは真横を向くようになります。

サーモスタット部の位置も移動・調整しておきます。
勿論サーモスタットも作動確認しておきます。
当初はなんか動きが悪い事もあったのですが、何度か熱湯→冷ますを繰り返しているうちに本来の動きをするようになりました。問題なさそうです。

問題はそのあとなんですが、まずはアッパーラジエーターのブラケットを製作して仮付けします。


するとラジエーターの口は後ろを向きます。
当然ダイレクトにサーモスタットに繋げられません。
1号機もそうでしたがフレームを迂回して

取付します。

次はアンダーですが、まずはホースを付けて仮の位置決めします。
それを基にブラケットを製作。

これは塗装します。

で、アンダーラジエーターでの問題はポンプまでのライン。
口の径が違うのと曲がりくねるので、丁度よいホースが見つからない。

まずは流用できそうな他車用ホースを探さないと・・・

倉庫から何用かわからないホースを見つけたので、切って繋いで使用します。
径の変更はアルミの変換ジョイントを注文して繋ぎました。
なんとか付きましたが、チャンバーに近いところを通るので、チャンバー取付時に要確認です。

ブラケットの塗装が終わりましたので取付です。



ラジエアーターキャップはさすがにスプリングがヘタってると思うので後ほど新品に交換です。

他のパーツも酷いサビではないですが、そのまま取り付けるのもなんなので、

ブラストかけて塗装しておきましょう。勿論ここは耐熱塗料で。チャンバーに近いから。


そして取付。

いい感じだと思います。

次は電装系になるでしょう。