SSブログ

NS400R 2号機 その32

さて、今回はラジエーターの取付の前に、ずいぶん前に注文していたバックステップがようやく届いたので仮付けして当たりを見ました。

なぜあたりを見るかというと、そもそもNS用のバックステップではないからです。
まぁ理由はいろいろとありますが、こちらの方がカッコイイと思ったわけです。
IMG_7675.JPG
これで空いている下側ボルト部にブラケットを作って取付固定する訳ですが、取付はできそうです。
ただ、支給されたブレーキマスターを当ててみたのですが、こちらを取り付けるのはちょっと難しそうです。もう少し精査してみますが別のマスターを調達したいとダメかもしれないです。

左側も
IMG_7676.JPG
こちらも取付る事自体はできそうです。

ただ、
IMG_7678.JPG
付属のロッドは短すぎて使えないので作るか代わりの物を探すかします。

いろいろ加工や製作物が必要ですが価格的にはトータルでボルトオン製品と同じくらいかなと思います。

nice!(0)  コメント(0) 

NS400R 2号機 その31

さて、注文していたハブ用のベアリングがようやく届いた・・・約1週間も掛かったところをみると在庫が無かったのだろう。やっぱり6900番台はあまり使われないみたいだね。

さっそく交換。
IMG_7669.JPG

そして、さっそくホイールを取付。
IMG_7671.JPG
リアブレーキディスクは今回はNSR250R用の中古在庫品の中から減りが少ない物を選んで取付けた。

仮キャリパーを取付して当たりを見る。
この仮キャリパー・・・ブレンボ製でサイズもカニと一緒。
80年代の物で所謂旧カニの更に前、旧旧カニキャリパーともいうべき物で当時はリプレイス販売していなかった(と思う)ので結構レアなキャリパーです。色は地味ですけど当時はこんな感じが多かったね。

あとメーターステーも塗装が終わったのでメーターを取付。
IMG_7670.JPG
結構しっかり取付できました。

次回はラジエータです。たぶん。


nice!(0)  コメント(0) 

作業場拡張 14

新しい作業所も開発許可・建築許可・農転完了許可すべておりました。

第一期工事は終了です。
IMG_7668.JPG

一応の作業はできるようになりました。

今後は東側の空地に各種作業に必要な設備の拡充を図りたいですね。
簡易な塗装ブースや洗浄・ブラストその他諸々・・・
IMG_7664.jpg

まだまだ工事は続きます。

それとお知らせです。
SO-NETのホームページサービス終了に伴い当店のHPが閉鎖状態となりました。
ソニーも多大な利益を上げた割には酷い対応です・・・まぁぜんぜん更新してなかったし見る人も多くはないので大した影響はないと思いますが・・・

新ホームページはコロナや新作業所建設の影響で予算が無いのでいつになるか分かりません。
なにかありましたら
zzzxxxccc@yc4.so-net.ne.jp
までご連絡ください。


nice!(0)  コメント(0) 

NS400R 2号機 その30

今回は、メーター

フロントフォーク等を変えていてメーターケーブルは取付できないので、純正スピードメーターが使えません。
1号機はスピードメーター部を外してメクラにしてアクティブのデジタルスピードメーターを取付のたのですが、ちょっと小さくてあまり見やすくはなかった。
そこで今回はどうしようかオーナーと相談。

本来はNSR試作機に取り付けて試験的に使ってみようと思って取寄せていた液晶カラーディスプレイメーターを今回使ってみようという事になりました。

それがこれ
IMG_7655.JPG

小型軽量で多機能で見易い優れもの。しかも安い(ので不安もあるのですすが・・・)
当時の純正メーターは大きくて(しかもちょっと重い)ブレーキマスターを変えるとクリアランスがギリギリになったりするのですが、この大きさならどんなマスターでも使えます。

表示されるとこんな感じらしい。
2021-02-27.png
最新って感じです。

配線図を確認したところギアインジケーター、燃料計は使えなさそう・・・
それでもメリットは多いと思います。
299kmまで表示できるしね。そんなに出ないけど。
nice!(0)  コメント(0) 

NS400R 2号機 その29

なかなかブログを書く時間が取れないこのごろです。

さて、今回はまず、支給のマグホイールの補修、塗装。

一見きれいでしたが、よく見るとあちこちにマグ特有の腐食があり、中には結構深い腐食も・・・
深い腐食は出来るだけ塗装を剥いで腐食部を取り除きます。

次に、できるだけ空気を遮断する為、液体のサーフェイサーを原液のまま流し込み埋まるまで乾いては流し込みを何度も根気強くしていきます。
パテの方が早くて簡単なのですが、空気が抜けきらない可能性があるので、時間が掛かっても浸透性のある液体のサフを使いました。
IMG_7623.JPG

これだけ気を使っても腐食してしまうのがマグホイールなんですけどね。

今回は費用を抑えたザっとした塗装でいいとの事でしたので(本格塗装にすると剥離から・・・相当費用が掛かりそうでしたので・・・)、軽度の腐食はキリがないのでペーパー掛けて塗装します。
IMG_7632.JPG

IMG_7648.JPG

IMG_7649.JPG

IMG_7650.JPG
フォークもヒビの入っていたダストシールを交換してアウターの塗装剥げを補修して取付。

リアも同時に塗装して・・・塗装の為に外したスプロケットとハブ。
IMG_7652.JPG
の・・・ベアリングの動きが渋い。ゴロゴロする。逝ってしまっている。
IMG_7653.JPG
ハブベアリングにしては薄くて小さい。キャパ不足みたいです。
まぁこれしかスペース的に使えなかったのでしょうね。
このベアリングは長期使用は無理なので定期的に交換が必要なようです。

さて、6900番台は近所では売ってないので注文を掛けないと・・・。



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。