SSブログ

NZ250 その20

今回はチェーンラインを出す前段階でフレームにリセスを作ります。
フロントスプロケットをオフセットさせてあたりを見ながら削っていきます。
IMG_5741.JPG

強度上問題ないレベルですが、フレームなので応力が分散するように角にはアールを付けます。
角をエッジにしているとクラックが入る要因になります。
よく旧車をワイドタイヤにする際、フレームを切ってリセスを作ってありますが、切取部が直角になっている物をよく見かけます。
これで長期間使用して、クラック入らないのかな???と心配になります。
特に溶接すると残留応力があったりして弱い箇所に応力が集中して割れる事があるんですよね~

NZのこの部分は鋳物なので余程のことがない限り大丈夫です。

他もあたる部分を削っていきます。
IMG_5742.JPG

後はタッチアップで塗装を補修して終了、乾燥を待ちます。
IMG_5753.JPG

次に外装の取付です。
フロントフェンダーはこんな感じ
IMG_5754.JPG

タンクも付けて
IMG_5755.JPG

バイザーも付けて
IMG_5759.JPG

シートカウルを付けます。
IMG_5763.JPG
この日はもう夜ですが多少涼しいので作業しやすいです。

次にシートカウルのアンダー部です。
まずこんな物を左右2つ作ります。
IMG_5764.JPG

これを前に作ったパネルにリベット留めしていきます。
IMG_5765.JPG
ただリベットだけだと外れてしまうのでステンワッシャーを充てて留めていきます。

取付けるとこんな感じになります。
IMG_5767.JPG

ようやくここまで出来ました。
IMG_5768.JPG

もう少しで試走ができそうです。
IMG_5769.JPG

NZ250 その19

今回はまず、右スイッチ(キル&セル)を付けたので配線を終わらせます。
車体側に合わせて端子を変えて繋ぎ直します。
IMG_5747.JPG
因みにETCアンテナは3回目の変更でこの位置になりました。

IMG_5748.JPG
これで各部の作動テストができるようになります。

次にホーンの取付。
ホーンはNZの物を使いますが、ブラケットはステムを変えているのでそのまま取付できませんので、今回もアルミバーで作り直しました。
まぁ切って曲げて穴を開けるだけなのですが・・・
IMG_5743.JPG

ゴムブッシュを入れて
IMG_5744.JPG

ホーンを付ければ終了。
IMG_5745.JPG

後は鳴ればOKです。



さて、ここまで問題なく各部の作動を確認できましたので、オイルフィルターを交換し、オイルを給油。
因みにオイルは5W50の超ワイドな物、量もオイルクーラーの大型化で標準の2Lから取り敢えず2.5L入れました(最終的には2.9Lも入るのですが)。
ガソリンを準備して始動確認に入ります。
IMG_5751.JPG

キャブは他車種用・・・しかも400cc用なので簡単には掛からないだろうと思っていたのですが、案外簡単に始動しました。さすがにアイドリングのミクスチャーはズレていましたが・・・

アイドリングさせながら各部のチェックをしましたが、オイル漏れも無くメカノイズも澄んだいい音です。
IMG_5752.JPG

これは動かすのが楽しみです。


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。